ドラゴンボールレジェンズ(DBレジェンズ)のキャラクター・バトルカードのラディッツ(HERO/ヒーロー)のステータスや総合戦闘力や評価やギミックやタグ・属性・タイプ・アビリティ・必殺技、使い道や使い方などの詳細を記事にしてまとめていますのでご参照ください。
Contents
ラディッツ(HE)HEROのステータスや評価まとめ
ラディッツ(ヒーロー)の打撃と射撃の攻撃力や防御力、クリティカル率、体力(HP)や気力ゲージ回復スピードなどの総合ステータスの数値や必殺技の攻撃範囲やダメージ威力、アビリティや耐性などの詳細、キャラクターの総合評価や使い道やオススメのパーティ編成などを下記にまとめていきます。
総合ステータス・属性
レアリティ | HERO |
---|---|
属性 | BLU(青) |
シリーズ | Z サイヤ人編 |
タグ | フリーザ軍、サイヤ人 |
タイプ | 打撃タイプ |
能力値
タフネス | ★ |
---|---|
パワー | ★★★ |
エネルギー | ★★ |
ガード | ★★ |
テクニック | ★★ |
ステータス値
ステータス | 初期(MIN) | 最大(MAX) |
---|---|---|
戦闘力(総合) | 5,947 | – |
体力 | 11,938 | 1,205,580 |
打撃(攻撃力) | 1,505 | 152,072 |
射撃(攻撃力) | 1,432 | 144,655 |
打撃(防御力) | 1,014 | 102,489 |
射撃(防御力) | 1,158 | 116,989 |
クリティカル | 795 | 795 |
気力回復速度 | 1,484 | 1,484 |
バニシングゲージ回復速度 | 2,000 | 2,000 |
スロット数 | 1 | – |
必殺技
ダブルサンデー
コスト | 50 |
---|---|
攻撃範囲 | ![]() |
効果 | 敵に衝撃属性の大ダメージを与える |
所持アーツカード
アーツ | 詳細 | 攻撃範囲 |
---|---|---|
![]() 【打撃】 |
|
![]() |
![]() 【射撃】 |
|
![]() |
![]() 【必殺】 |
|
![]() |
![]() 【特殊】 |
|
![]() |
アビリティ
メインアビリティ
名称 | 非情な侵略者 |
---|---|
効果 | 自身の射撃アーツコストを5ダウン(10カウント) |
使用条件 | 5カウント経過後 |
Zアビリティ
Ⅰ | バトル時、「属性:BLU」の基礎射撃防御力を15%アップ |
---|---|
Ⅱ | 無し |
Ⅲ | 無し |
ユニークアビリティ
対超戦士:打攻アップ |
---|
「タグ:超戦士」に対する自身の打撃与ダメージ10%アップ |
– |
– |
カードギミック
発動前 | 発動後 |
---|---|
![]() |
![]() |
自動発動:カードを開いた瞬間からギミックが始まります。
赤い気が流れて、背景に黒い染みが出てきます。
特徴・使い道・オススメパーティ編成
パワー特化型で打撃も射撃も攻撃力が高くなっています。防御力もそこそこで非常にバランスが良いですが、体力(HP)が低めになっているので、すぐにやられやすいという側面も持ち合わせます。
メインアビリティが射撃の攻撃力アップで、カウントも短い為に、メインアビをガンガン使用して射撃アーツを多用するのが戦法になりそうです。
超戦士キラーでもあるので、対「超戦士」タグのキャラクターには強気で対峙できそうです。
オススメパーティ編成
ステータス的にはバランスが良いキャラクターなので、どのキャラとも相性が良さそうです。
ただ、体力(HP)が低いのでコンボで攻撃されているときにカバーチェンジしてもらえるようにガードの強い戦士と組ませたいですね。
後は、「サイヤ人」タグを活かしてのサイヤ人パーティか、射撃アーツ系のZアビリティを持つキャラクターとのパーティ編成が相性が良いかもしれません。
評価・点数
点数 | – |
---|
評価
※準備中
全キャラクターの一覧まとめ
管理人コメント・まとめ
※読まれている人気記事
使い勝手はかなり良さそうですね。